野菜を欠かさずに食べる

野菜を食べます。

好きなカード モンスター編

こんにちは、多摩川です。

 

好きなカードの話をします。折角なのでモンスターなら通常、効果、融合・・・のような細かな分類で書きます。

 

通常モンスター

 《とろける赤き影》

f:id:NewTama:20191124114437j:plain

実はこの通常モンスターが一番悩んだ。

他のカードは割とすんなり書けたが、通常モンスターだけは全く決まらずに3時間くらいずーっと遊戯王データベースを見ながらどれにしようか考えてしまった。

僕がよく言う「遊戯王らしさ」は「どんな手を使ってもこいつと分かり合うのは無理だろ」というビジュアルであったり、イラストだけでは攻撃手段が全く想像つかないようなモンスターのことを指しているので〈とろける赤き影〉はその両方を満たしているように思えて昔から好きなモンスターの一つだ。

昔の遊戯王OCGには姿形がほぼそのままで色が違うモンスターというのが結構いて、有名なところだと〈クリボー〉と〈屋根裏の物の怪〉辺りだろう。

f:id:NewTama:20191124120756j:plainf:id:NewTama:20191124120758j:plain

 

〈とろける赤き影〉も《ドッペルゲンガー》の色違いで、厳密には〈とろける赤き影〉の方が先に登場しているのでドッペルゲンガーが〈とろける赤き影〉の色違いとなるが(何回同じ言葉が出てくるんだ)、最初期のバニラモンスターを把握しているプレイヤーはよっぽどのマニアか、レスキューラビット全盛期の頃に色んなバニラを集めていた人間くらいなのでどちらが先かなんて多くの場合分からないだろう。

f:id:NewTama:20191124121228j:plain

ちなみに、書こうかどうか悩んでいた他の通常モンスターは

f:id:NewTama:20191124121947j:plainf:id:NewTama:20191124122003j:plain

〈ヤシの木〉と〈髑髏の寺院〉だ

 

効果モンスター

《炎王神獣 ガルドニクス》

f:id:NewTama:20191124122601j:plain

モンスターで最も好きなものはと聞かれるとそれなりに悩むが、効果モンスターという枠でなら一切迷わずにこれと言えるのがこのカード。

効果でも戦闘でも、もっと言えば場で破壊されなくても効果が発動されるため使い回せる生物ブラックホールという派手な効果をもった一枚。

しかし欠点もあって、DDクロウのような除外ならまだサポート魔法で対処できるが、超融合や純粋にこれよりもサイズがデカすぎて固定資産税かかりそうな奴とか破壊耐性持ちのモンスターには手も足も出ないので当時は攻撃力の低さを嘆いていた。当時の環境で明確な倒せない相手がいたはずだが全く思い出せない。レドックスだったかな・・・

融合モンスター

《E−HERO ダーク・ガイア》

f:id:NewTama:20191125235644j:plain

魔法一枚から飛んでくる殺人モンスター。その効果からラビエルとかマグネットバルキリオンみたいなサイズの大きなモンスターを融合素材にしたくなるが、攻撃力1800くらいののモンスター2体でも4000弱の打点になるため意外と手頃なサイズで出しても相手を殺害しやすい。というか融合の為だけに積んだカードは基本的に融合させるためだけに入れているのでまず出す機会が無くて、引いた時のストレスが壮絶なのであまり使いたくない。

基本的にダーク・コーリングから出すため、最近流行りのアナコンダのサポートは受けられないのが残念。最近だとバルキリオンみたいなある程度寄せればきちんと扱える上に攻撃力が大きくて素材にもなるモンスターが増えたから平均的な打点が相当高くなってそう。僕がよく使ってたのは

コアキメイルガーディアン+ゲール・ドグラで落としたマリシャスデビル

 

儀式モンスター

《イビリチュア・ジールギガス》

f:id:NewTama:20200330213007j:plain

ライフを払う

カードを引く

バウンス

という人気の効果しか詰まっていないカード。この手のカードにありがちな「指定カード以外ならデッキに戻す」ではなく、リチュアではないカードでも手札に加えられるところが良い。

効果発動時にはバウンス効果が未確定なため「対象を取らないバウンス」扱いで高い除去性能も魅力的だが、一番やはりリチュアというテーマの構成上サルベージや浮上のような盤面に影響するカードがデッキに多いため、指定カードだけを引きに行くというより引いたもので展開を考える場面が出てくるところだと思っている。サルベージならばさらに展開することも可能だし、罠なら相手の行動に対してのカウンターを持ちながらの攻めに移行できる。出たもの引いたものでどう勝負していくかっていうのが面白いよね。

シンクロモンスター

《レアル・ジェネクス・クロキシアン》
f:id:NewTama:20200330214935j:plain

打点の用意と盤面除去を一手で出来るコントロール奪取は最高。

効果の性質上相手のフィールドの最も強いモンスターを奪えることが多く、本体もさほど弱くないのが魅力。というか、効果の性質上積極的に相手の強いモンスターと戦闘していくわけでもないので、この効果でこのステータスなら優秀すぎる。

ジェネクスシンクロモンスターってチューナー縛りあるのに信じられないくらい弱いモンスターばっかりで、その傍らでブリュやカタストルみたいな縛りなしシンクロがとても強かったから調整苦労してんな~って当時思ってたなぁ。

 

エクシーズモンスター

《ヴェルズ・オピオン》

 

f:id:NewTama:20200330235123j:plain

この手のカードにありがちな「自分が使うと弱いけど使われると強い」の法則に逆らって自分が使っても相手が使っても強かった一枚。サイドに何を入れて破壊するかみたいなのずっと考えてた結果ブルブレーダーだった記憶。

ラギア型ではない純ヴェルズだとオピオンを出しやすくするのにレスキューラビットとヘリオロープを入れたいけど、ラビット効果を使うとデッキ内に不要なカードが3枚も残る、でもラビットは引きたいカードだから3枚入れなきゃいけないし、ヘリオロープ引いたら全部腐るから3枚ずつ入れないといけないジレンマがあって、僕はパワーカード積みたいタイプなのでガン積みしてたんですけど、結局入れたほうが強かったんでしょうか。

 

ペンデュラモンスター

《クリフォート・ツール》

f:id:NewTama:20200331000930j:plain

バニラモンスターなのに効果持ちという存在そのものが矛盾みたいなやつ。

クリフォートしか召喚できないというデメリットは一応付いているが、これ一枚でスケールが揃うサーチ効果を持っていて変なスケールでもないのが本当に強い。縛りが緩いためバウンスすれば効果を2回発動できるし、デメリットも場に出ている時のみ発動しているので場を離れてしまえば他のカードをスケールにセットしてクリフォート以外のモンスターもP召喚できるようになる。割られなければ次のターンもまたサーチできる。パワフルが過ぎてよ。今考えるとカードパワーの高さは9期っぽいんだけど効果の緩さがちょっと昔っぽい。

 

魔法罠編へ続く

 

PCゲーム、PCソフトのダウンロードショップ - DLsite Soft